「コードレス掃除機が欲しい!」
節約家な嫁はあまり壊れてもいない家電の買い替えをしたがらないのに、急に欲しいと言いだしました。
確かに便利なのは分かるんですが、結構高額だし、我が家は共働きなので基本的に土日しか掃除しませんので、週に一回くらい我慢して普通の掃除機使えばよいのに・・・と思っていました。
でもまぁ嫁が欲しいものを買って機嫌良く生活できるなら安いもの。と言い聞かせながら購入したのですが、これが思った以上に便利で導入するメリットは大きかったのです。
私が購入したのはこちら
気軽な気持ちで掃除できるので掃除機をかける回数が増えた
車の車内も掃除できる
コンセント不要なコードレス掃除機は車の中も掃除機をかけれます。車内用にハンディクリーナーを持っていたのですが、吸引力が全然違うんです。
シートの溝とかも綺麗になるので、もう洗車場に行ってお金払って掃除機をかける必要がないのです。
クルマ好きな僕にとってはこれが一番嬉しかったですね。
掃除が終わった後の疲れ方が全然違う
土曜日を掃除デーにしていたのですが、掃除が終わった後は疲れて他の掃除ができずに終わってしまうことがよくありました。
コードレス掃除機は軽いので終わった後も他の掃除したり家事したりが全然できますね。
バッテリーはイマイチかも
コードレス掃除機の宿命なんですが、長時間掃除機をかけるのはバッテリーが無くなってしまうので難しいのです。
ストレスが減ったので掃除機をかける回数が増えたので影響は少ないですが、以前のようにまとめて一気に掃除機をかけようとすると途中でバッテリーが切れます。
我が家は100平米程度の家なんですが、1フロア掃除機かけたらバッテリー終わります。
広い家に住んでる方だともっと回数を分ける必要がありますので、バッテリーの強い機種を買うことをおすすめします。
バッテリーが強いのはこのモデル
実際使ってみたいと思ったらとりあえずレンタルするという選択も
コードレス掃除機を使ってみて、思った以上にメリットがあったし、思ってた以上にバッテリーは持ちませんでした。
これって実際に使ってみないとわからないことですよね。
人それぞれ感じ方も違うので、購入する前に一度家で使ってみたい!という場合、レンタルという選択もあります。
DMMでは家電レンタルのサービスもやってるんですね。
高額な家電なので、試しに使ってから購入を検討するのも良いかも知れません。